まず、第一に始めは安いものでOKということです。
ただ、キャンプ場に行けば、当然、みなさんテントを張っているので、比較してあんまりしょぼいものだとちょっと肩身が狭いかもしれませんので、「コールマン(Coleman)」「ロゴス(LOGOS)」あたりのメーカーのものを使っておけば問題ないでしょう。
「コールマン(Coleman)」「ロゴス(LOGOS)」のテントなら、スポーツ用品店やホームセンターなどにも売っていますしね。
次に、サイズの問題。
何人でそのテントを使うのか?荷物置き場は?みたいなことを考えてサイズを決めます。
私は、キャンプでは基本的に寝袋ではなく普通の布団(3組の布団を5人で使っている)をもっていっていますので、我が家の布団のサイズを基準にテントのサイズを決めています。基本的には、寝るためのスペース+ちょっとした荷物置き場程度の広さで十分です。
最後に、雨など荒天時の問題。
自然が相手ですから、急な雨に降られることも想定しておきましょう。
テントの入り口付近に雨よけがあるようなタイプ、もしくはツインドーム(ちょっと組み立てが大変になりますが…)タイプなどがいいと思います。
というところが「キャンプ初心者のためのキャンプ用品選びのポイント」からのおさらいですね。では、ここからもう少し掘り下げていきましょう。